「独立行政法人国立病院機構あわら病院 」の看護師求人

独立行政法人国立病院機構あわら病院

事業所情報

住所〒910-4272 福井県あわら市北潟238-1

タイプ医科

最寄あわら湯のまち駅

アクセス◎えちぜん鉄道「あわら湯のまち」駅下車①タクシーで10分②あわら市乗合タクシー※事前登録および予約が必要。登録等の詳細は、あわら市生活環境課生活グループ(TEL:0776-73-8017)までお願いいたします。◎JR芦原温泉駅下車①タクシーで15分②あわら市乗合タクシー※事前登録および予約が必要。登録等の詳細は、あわら市生活環境課生活グループ(TEL:0776-73-8017)までお願いいたします。

施設病院(一般)、訪問看護

診療科目内科、神経内科、循環器科、老年内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、血液内科、眼科、リハビリテーション、リウマチ科、呼吸器科

休日土|日|祝

会社独立行政法人国立病院機構

この事業所の求人/近くの求人

看護師常勤(正社員・契約)

国立病院機構 あわら病院

国立病院機構 あわら病院
  • 事業所国立病院機構 あわら病院

  • 住所福井県あわら市北潟238-1

  • 給与【月給】252,800円〜

続きを読む

【仕事内容】 看護業務 【休日】 4週8休制 国民の祝日、年末年始休暇(6日)※ 勤務した場合は代休または休日給を支給 リフレッシュ休暇(3日) 年次有給休暇(原則、20日) 慶弔休暇、病気休暇、結婚休暇、看護休暇、介護休暇 その他産前休暇、産後休暇、育児休業など子育て支援の制度あり 【アクセス】 えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から4.8km JR北陸本線芦原温泉駅から8.4km
看護師非常勤(パート・登録)

国立病院機構 あわら病院

国立病院機構 あわら病院
  • 事業所国立病院機構 あわら病院

  • 住所福井県あわら市北潟238-1

  • 給与【時給】1,360円

続きを読む

【仕事内容】 外来での看護業務 内視鏡介助 【休日】 年次有給休暇 【アクセス】 えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から4.8km JR北陸本線芦原温泉駅から8.4km
新着 看護師常勤(正社員・契約)

国立病院の看護職募集です! 独立行政法人国立病院機構 あわら病院

国立病院の看護職募集です!
独立行政法人国立病院機構 あわら病院

続きを読む

【事業所チェックポイント】 国立病院の看護職募集です!・ひとこと特徴 【重症心身障がい児(者)医療】【血液免疫疾患】【長寿医療】に関して専門性を発揮した診療を行っています。 ・CPからのおすすめポイント 残業少なめ/退職金あり/車通勤可/寮or住宅手当あり/未経験者歓迎/教育充実 ・スタッフの声 ・あわら病院の重症心身障がい児(者)の病棟に実習で来て、雰囲気がよく楽しそうだなと思い就職を決めました。実際は、重症心身障がい児(者)との関わりで、日々小さな変化を発見できることが楽しく、やりがいを感じています。 ・インターンシップに何度も参加しました。認定看護師さんの話を聞いて憧れ、一緒に仕事がしたいなと思い就職しました。感染管理認定看護師、慢性呼吸器疾患認定看護師さんは病棟で一緒に看護実践しながら指導をしてくださり勉強になります。質問もしやすく、いろいろ教えてもらえます。 ・神経難病の患者さんの看護がしたくて就職しました。言葉で訴えることができない患者さんと文字盤などを使ってコミュニケーションがとれた時はとっても嬉しいです。入退院が少ないので、同じ患者さんと長い期間関わることができます。話やケアをする時間をもっととれるように頑張りたいです。 ・成長を志向する方向けの教育支援 国立病院機構の看護職員能力開発プログラム「ACTyナースVer.2」に基づいてキャリアラダー方式教育制度を整えています。OJTとOFF-JTを連動させ、段階的に学び、自らリフレクションしながら目指す看護に向かってステップアップしていきます。
看護師常勤(正社員・契約)

国立病院の看護職募集です! 独立行政法人国立病院機構 あわら病院

国立病院の看護職募集です!
独立行政法人国立病院機構 あわら病院

続きを読む

【事業所チェックポイント】 国立病院の看護職募集です!・ひとこと特徴 【重症心身障がい児(者)医療】【血液免疫疾患】【長寿医療】に関して専門性を発揮した診療を行っています。 ・CPからのおすすめポイント 残業少なめ/退職金あり/車通勤可/寮or住宅手当あり/未経験者歓迎/教育充実 ・スタッフの声 ・あわら病院の重症心身障がい児(者)の病棟に実習で来て、雰囲気がよく楽しそうだなと思い就職を決めました。実際は、重症心身障がい児(者)との関わりで、日々小さな変化を発見できることが楽しく、やりがいを感じています。 ・インターンシップに何度も参加しました。認定看護師さんの話を聞いて憧れ、一緒に仕事がしたいなと思い就職しました。感染管理認定看護師、慢性呼吸器疾患認定看護師さんは病棟で一緒に看護実践しながら指導をしてくださり勉強になります。質問もしやすく、いろいろ教えてもらえます。 ・神経難病の患者さんの看護がしたくて就職しました。言葉で訴えることができない患者さんと文字盤などを使ってコミュニケーションがとれた時はとっても嬉しいです。入退院が少ないので、同じ患者さんと長い期間関わることができます。話やケアをする時間をもっととれるように頑張りたいです。 ・成長を志向する方向けの教育支援 国立病院機構の看護職員能力開発プログラム「ACTyナースVer.2」に基づいてキャリアラダー方式教育制度を整えています。OJTとOFF-JTを連動させ、段階的に学び、自らリフレクションしながら目指す看護に向かってステップアップしていきます。