公益財団法人 東京都保健医療公社

公益財団法人 東京都保健医療公社

公社病院看護部門は、クリニカルラダーに基づく研修体制が整っており、段階的に学習をすすめ確実に力をつけることができます。認定看護師資格、助産師資格など資格取得支援制度も充実していますので、これらの制度を活用して、高度なスキル・知識を習得することができます。看護の現場から離れていた方も、お一人お一人に応じたサポートをしますのでご安心下さい。現在、全病院 7:1看護体制を取得。スタッフにとっても働きやすい職場を実現していきます。

公社では、出産・子育てをしても看護師として働き続けたい・キャリアを諦めたくない方を支援するために、時間のサポートと費用のサポートを行っています。 また子供が急な病気で勤務交替をお願いすることなどがあっても、快く協力し見守ってくれる環境です。

所在地

東京都千代田区神田駿河台2-5

事業所形態

公益財団法人

募集職種

現在募集中の職種はありません。
事業所からのメッセージ
東京都保健医療公社は、東京都と東京都医師会、東京都歯科医師会が共同出資し、昭和63年6月1日に設置した法人です。「医療で地域を支える。」をミッションに地域の診療所や病院と協力し合い、住民の方々の生命と健康を守るという地域の拠点病院の設置・運営を目指しています。 住民の方々は、病気になった時、身近なところにある診療所や病院で診察を受けます。そこでさらに医療が必要と判断された場合、公社病院が紹介されます。公社病院での治療により病状が改善されますと、紹介元の診療所や病院にお戻りいただきます。このような地域医療連携を実現することも、公社病院に課せられた重要な使命の一つです。この趣旨に賛同していただいた東京都医師会には設立時から、また東京都歯科医師会には、平成18年度から共同出資者になっていただきました。 公社病院は、東部地域病院、多摩南部地域病院、大久保病院、多摩北部医療センター、荏原病院、豊島病院の6病院となっています。それぞれの病院が、地域医療連携を柱として、生活習慣病、循環器、がん、脳血管疾患、救急等の重点医療を設定して積極的に取り組んでいます。
代表者からのメッセージ

公益財団法人 東京都保健医療公社の看護部からのメッセージ看護部 6病院代表

プロフェッショナルとしての誇りを胸に刻み、得意分野を磨いていきましょう

病気を治すのは患者さん自身の力です。 看護師の役割は、“生きよう”と努力する患者さんにやさしく寄り添い、 一人ひとりが持つ自己治癒力を最大限に引き出すためのお手伝いをすることです。 これこそが“看護の力”だと、私は思います。 皆さんが自分の得意分野を磨き、看護師としての専門性を伸ばそうと懸命に取り組み、 次第に自信をつけていく。その姿は、私にはとても美しく思えます。 「これだけは自信がある!」というプライドを持ち、 キラキラ輝く看護師たちをたくさん育てていくことが私たちの目標です。

職場の雰囲気
  • 公益財団法人 東京都保健医療公社の雰囲気1
  • 公益財団法人 東京都保健医療公社の雰囲気2
  • 公益財団法人 東京都保健医療公社の雰囲気3
  • 公益財団法人 東京都保健医療公社の雰囲気4

公益財団法人 東京都保健医療公社の職員1

氏名匿名
配属先荏原病院
  • 入職を決めた理由を教えてください
    3年間で一人前の看護師になることを目標に、1年目からの研修プログラムが細かく組まれていて、基礎から安心して看護を学んでいける環境であることが決め手になりました。それから、学生時代にインターンシップに参加させてもらった際、病院や病棟の雰囲気が自分に合っていると感じたのも入職を決めた理由の一つです。
  • 仕事のやりがいや面白み、入職後のギャップについて教えてください
    学生の頃と大きく違ったのは受け持ちの患者さんが複数いることです。優先順位を考えながら業務を組み立てるのに苦労しました。点滴や薬の内服、検査やリハビリなど時間が決められていることも多く、それらを踏まえて一日の流れを考えるのが難しかったです。先輩にアドバイスをもらい繰り返しやることで、業務の組み立てができるようになっていきました。嬉しかったのは、患者さんに「あなたと話していると安心する」と言ってもらえたこと。これからもっと看護師としての知識と技術をたくさん学んでいく必要がありますが、この患者さんの言葉は今の自分への励みに繋がっています。

公益財団法人 東京都保健医療公社の職員2

氏名匿名
配属先豊島病院
  • 入職を決めた理由を教えてください
    夏期のインターンシップに参加したとき、病棟の先輩看護師と看護を行いました。そのとき、先輩から助言をいただいたり先輩の看護する姿を見ていて、とても温かくて雰囲気の良い病院と感じました。「自分も同じ環境で患者さんのためにより良い看護がしたい」という思いで入職を決めました。
  • 仕事のやりがいや面白み、入職後のギャップについて教えてください
    働き始めて良かったのは、未熟な自分に対しても患者さんが良い評価をくださることです。患者さんから「あなたみたいな看護師が必要」「あなたに看護してもらえて良かった」などの言葉をいただいて、看護師としてのやりがいを感じながら楽しく仕事できています。ただ、毎日覚えることが多いので大変です。患者さんの命を預かる仕事でもあるので責任や緊張感があり、日々勉強していくことがとても必要だと感じ、苦労しています。

求人情報

検索条件を変更するか、以下をお試しください
どうして0件になるのですか?

該当地域の求人が掲載終了している。または求人の取り扱いがない可能性がございます。何卒ご了承ください。求人は日々変動しますので定期的にサイトをチェックいただければ幸いです。