医療法人社団碧水会 長谷川病院

医療法人社団碧水会 長谷川病院

病床数590床、幅広い精神科看護を学び深めることができます。 精神科救急急性期病棟、慢性期病棟に加え内科病棟もあり多様な看護技術が修得できます。 精神科看護未経験者歓迎・研修教育体制が充実 4週8休・年間休日120日以上 働きやすい環境男性育児休暇取得率100% 扶養(養育)手当支給(0歳~18歳まで毎年支給 支給総額120万円) 年休入職後3ヶ月から開始 看護師療あり

所在地

東京都三鷹市大沢2丁目20番36号

事業所形態

民間(病院・企業等)

募集職種

現在募集中の職種はありません。
事業所からのメッセージ
当院は、「治療、教育、予防」の三本柱を基本方針に、力動的チーム医療を行っています。 看護部では、セルフケア理論「オレム・アンダーウッドモデル」をベースに、精神科の患者様のあらゆるニーズに応えるべく、急性期から外来看護や訪問看護まで充実した看護体制を構築しています。 また、卒後教育や現場でのサポート体制の充実を図るとともに、院外研修にも積極的に参加し、優秀な精神科看護師を育てる環境を整えています。 さらに、看護職員のさまざまなワークライフバランスを大切にし、短時間正職員制度や看護師寮などを整えています。 【3つの強み】 1 毎年20名以上の新卒看護師が入職しており、精神科病院としての教育体制が充実しています 2 CNS(専門看護師)が3名、特定看護師が1名、精神科認定看護師が1名、感染制御実践看護師が1名、摂食嚥下認定看護師が1名在籍しており、看護の質の向上が継続されています 3 精神科救急入院料病棟(スーパー救急)病棟が3病棟、急性期治療病棟が1病棟あり、最新最善の治療が提供されています
代表者からのメッセージ

医療法人社団碧水会 長谷川病院の医療法人社団碧水会 長谷川病院からのメッセージ医療法人社団碧水会 長谷川病院 看護部長

看護部長からのメッセージ

長谷川病院は、三鷹市の緑豊かな地で60余年にわたり精神科医療の歴史を歩んできました。 看護部としては、1980年代から「セルフケア看護モデル」、CNS:専門看護師を導入し精神科看護の確立と発展に貢献してきました。 「地域でその人らしく生活できるよう支援する」という理念から、退院前訪問・退院後訪問を入院病棟のプライマリーナースが訪問、退院後を見据えた地域との連携も含め、退院後の生活について患者さんと一緒に進めています。 精神科の患者さんの対応やコミュニケ―ションスキルは専門性が高く、他では学ぶことのできない精神科看護師ならではのものです。 また、患者さんの訴えは、精神症状なのか、身体症状なのか鑑別することも大切です。 患者さんの精神症状・身体症状の日々の把握やアセスメントは欠かせません。 入職後の教育研修(全て就業時間内での実施)では、これらのことを理解し実践できるように構成されています。 「“自分らしく生きる” を支える看護師」を理想の看護師像とし、当院の歴史を大切にしながら、やりがいや誇りを持って働くことのできる組織づくりをしてまいります。

求人情報

検索条件を変更するか、以下をお試しください
どうして0件になるのですか?

該当地域の求人が掲載終了している。または求人の取り扱いがない可能性がございます。何卒ご了承ください。求人は日々変動しますので定期的にサイトをチェックいただければ幸いです。