社会医療法人志仁会 三島中央病院

社会医療法人志仁会 三島中央病院

予防医療、救急、急性期、回復期、慢性期、在宅医療まで、幅広い医療提供で地域医療に貢献します。患者さんの治療と生活を支えるプロフェッショナルとして、持てる力を引き出す・支える看護実践を目指しています。

■三島中央病院の特徴 ・市の中心部にあり、交通の便が良いです! ・市の中心部にありながら、自然環境に恵まれているので落ち着いた環境です! ・手術件数が多いので、周手術期看護の経験を積めます!(年間手術件数1000件:耳鼻科・外科・整形外科) ・救急搬送件数が多く、救急医療の経験も積めます!(年間1600件) ・地域密着型のケアミックス型病院として、地域包括ケアシステムの中での様々な機能を持っていますので様々なキャリアを積んでいただけます! (健診機能、急性期医療、回復期医療、慢性期医療、訪問診療、訪問看護まで一環して運営。地域密着のトータルな医療を提供しているため、入院前~退院後も患者さんと関わっていけます) ・ライフスタイルが変化をしても長く勤務していける環境が整っています!(24時間体制の託児所あり) ・人材育成も手厚く定着率も良い病院です! ■看護部の特徴 ・目指す看護:ナイチンゲールの看護思想に基づき、患者さんの回復過程を促進するケアを目指しています。 ・ラダー制による充実した教育体制 ・新人教育:教育委員会のレベル1担当による、年間教育計画に沿って、安心して学べます。また、各現場では、固定チームナーシングとPNS(デイパートナー)を実践。チームで育てる体制と、日々の業務の中での先輩看護師とのペアリング業務によって、個人のペースに合わせてじっくり学べます。また、チューター制度により、担当の先輩に相談できる環境があります。 ・E-ラーニングシステムを導入し、主体的に学べる環境を提供しています。 ・接遇教育:接遇講師の指導により、Off-JT、OJTによる接遇教育が受けられ、正しい言葉遣いや所作が身につきます。 ・働きやすさ:看護部全ての職員の、ワークライフバランス向上を目指し、新人からベテランまで、活き活きと楽しく看護ができるための職場作りを目指しています。 ・子育て支援:院内託児所を24時間使用可能。また、育児中の短時間勤務制度(法的には3歳まで利用可能)は、当院では、小学校卒業まで利用可能。子育て中でも安心して働ける環境が整っています。 ・休暇取得:夏季休暇5日+公休2日の合計7日間の夏休みが取得可能。プライベートも充実。勤務希望はほぼ通ります(月3回までの休暇希望可能)。連休も取得可能。

所在地

静岡県三島市緑町1-3

事業所形態

民間(病院・企業等)

募集職種

看護師
事業所からのメッセージ
■三島中央病院理念 親切・丁寧・確実な医療を提供し、地域全体を支える病院を目指します ■看護部の基本方針 ・私達は、患者さんの権利と安全を守るためのルールを遵守し、医療チームの一員として協働します。 ・私達は、「ナイチンゲール看護思想」を基に、患者さんの生活を創造的且つ健康的に整え、患者さんの「持てる力」が十分発揮できるように生活過程を整えます。 ・私達は、患者さん・ご家族の痛み・辛さ・心配や不安を表出できる環境作りとそれを軽減するための努力を惜しみません。 ・私達は、患者さん・ご家族の疑問点等に対して、理解して頂ける言葉で丁寧に説明する努力をします。 ・私達は、患者さん・ご家族に『第一級の看護』が贈れるよう、常に謙虚に自己研鑽します。 ■三島中央病院の役割 ・三島市を中心とした、近隣の地域住民の健康を守る ・予防~在宅まで(2022年 訪問看護ステーション開設)、幅広い医療を提供する ・二次救急指定病院として、東部地域の内科・外科の救急医療を担う ・地域包括ケアシステムに貢献する
代表者からのメッセージ

社会医療法人志仁会 三島中央病院の看護部長からのメッセージ看護部長 菊池真貴子

看護部長挨拶

当院は、三島市の中心部にありながら、富士山、箱根などの景色も望め、源兵衛川に隣接し、自然に恵まれた素晴らしい環境にあります。看護部では、ナイチンゲールが提唱した看護の原理に基づく看護実践に取り組み、人間に備わる自然治癒力が十分に働くための援助を行っています。地域に密着した医療を担うため、安全・確実に治療が受けられ、また、突然の病気の発症や悪化に伴う、患者さんやご家族の痛みや不安に寄り添い、その苦痛を癒やすことに努めています。そして、看護の専門職として、全てのスタッフが良い看護体験ができ、やりがいをもっていきいきと働き続けられるための職場環境作りと人財育成を目指しています。一緒に地域医療に貢献し、楽しく看護をする仲間を求めます!是非一度、病院見学にお越しいただき、実際の現場の雰囲気を感じて頂きたいと思います。貴方のお越しをお待ちしております!

社会医療法人志仁会 三島中央病院の職員1

氏名3年・4年目看護師
配属先耳鼻咽喉科・整形外科・消化器外科・泌尿器科混合病棟
  • 明るくチームワークの良い職場です。皆さんのお越しをお待ちしています。
    4年目看護師 当病棟は、外科系混合病棟として、周手術期看護の幅広い知識を学習することができます。患者さんのニーズに合わせ、個別性を捉えた看護を提供できるように先輩・同僚と話し合いながら、チームワークを大切に看護を実践しています。自分たちのケアで患者さんの状態が改善されていく姿や、ご家族や患者さんからの感謝の言葉を頂き、看護師としての喜びを感じながら働いています。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。 3年目看護師 病気を抱え、不安が強い状況の患者さんやご家族に対して、看護師がその方に合った個別性のある声かけを行い、少しでも安心して頂けるように、看護師間で協力しながら日々頑張っています。看護師になった時は、不安なこと、落ち込むことが多かったのですが、ある患者さんに「その笑顔が私を元気にしてますよ。」と言って頂いた時に、未熟な私でも患者さんに元気を与えることができるんだと実感しました。まだまだ看護師としては未熟ですが、沢山の先輩の看護を見習って立派な看護師になりたいと思っています。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

社会医療法人志仁会 三島中央病院の職員2

氏名7年目看護師
年齢28歳
入職年数7年目
配属先内科病棟
  • 入職を決めた理由を教えてください
    地元の病院で、地域医療に貢献したいと希望し就職しました。就職前の病院見学の印象がとても良く、スタッフの笑顔が多く、アットホームで人間関係も良さそうな雰囲気だったので決めました。
  • 仕事のやりがいや面白み、入職後のギャップについて教えてください
    救急での入院も多く、忙しい時もありますが、ナイチンゲールの看護思想をベースに、患者さんの持てる力、自然治癒力を最大にするための援助をチームで協力して実践しています。自分たちが実践した看護で、患者さんが回復した時の喜びがモチベーションになります。チーム医療も盛んで、主治医、多職種を交えたカンファレンスで、患者さんに最善の医療提供ができるよう、話し合っています。
  • 入職後、どのような教育/研修を受けましたか?
    日本看護協会の看護師ラダーに準じたラダーがあり、レベル別に年間計画に基づき様々な研修が受けられます。また、e-ラーニングシステムも導入されていて、自己学習にも役立っています。急変時などに役立つ、ICLSを院内で開講しており、希望すれば無料で受講できます。
  • 病院のお勧めポイントを教えてください
    おすすめポイントは、職員同士の関係性が良いことです。看護部内だけでなく、他部門の職員同士も、笑顔で挨拶を交わし、とても雰囲気が良いです。また、ナイチンゲール看護思想という、目指す看護が明確になっているところも魅力です。

求人情報

看護師常勤(正社員・契約)

三島中央病院

三島中央病院

続きを読む

【仕事内容】 看護業務 【休日】 週40時間の変形労働時間制。月労働時間176時間。 年間休日115日。夏季休暇5日(公休と併せ7日間取得可能)。年末年始休暇5日。有給消化率50%。 【アクセス】 新幹線停車駅である三島駅から車で約5分、伊豆箱根鉄道三島広小路駅徒歩2分に位置し、街の中心街です。